株式会社ウノフク

  • 環境
  • 地域 / 社会
  • 働き方 / 雇用
  • 伝統
  • 多様性
  • 教育
  • 医療 / 福祉
  • 健康
  • 貧困
  • 開示 / 説明責任

卸売業・小売業

51繊維・衣服等卸売業

取り組んでいる行動

弊社が所在する豊岡市は、進学で地元を離れた若者がそのまま地元を離れてしまう若者離れが課題となっており、またそれに伴い、地場産業の担い手不足という課題も抱えています。そんななか「豊岡では働きにくい」という声を聞き、若者が働きたいと思えるような会社の環境作りが必要だと考え、『ライフワークバランスが取れる会社』になりたいと方向性を決めました。都会に住んでいる方には但馬の自然とペースを楽しんでもらう移住を念頭に置きつつ都会の基準に寄せていくというものです。完全週休2日制はもちろんのこと、サービス残業ゼロの定時退社や再雇用制度の改修など先代からの手法をまずは自社から一新しました。
また、日本の人口が減少し続けている現状において、外国籍の方が働きやすくなるようビザ取得のサポ-トを実施するなど体制を整えています。本人に加えて家族も日本特有の文化やルールなどで困ることが無いよう所管部署を定め生活面からしっかりとサポートしています。

事業を通してどんな世の中にしたいか

私たちは、日本の技術・品質が世界に貢献できると信じ、豊岡から『かばん』を通じて持続可能な社会を築いていきたいと考えています。創業100年の伝統と進化を両立し、多様な価値観を尊重しながら、新しい働き方や環境負荷の低減に取り組むことで、より公平で豊かな社会を実現します。これからもSDGs推進を含む中期経営戦略を通じ、未来に向けた価値創造を続けていきます。

S認証への想い、期待など

S認証は、社会的価値を持つ企業を可視化し、信頼性を高める有意義な制度だと思います。ウノフクの100年の歴史と技術を活かし、サステナビリティを推進する姿勢を示せる点でメリットがあると考えます。認証取得が目的化しないよう、「何のために取得したのか?」を社内でより明確にし、自社の理念や社会への貢献と結びつけることがより一層の未来への価値創造につながると信じています。