有限会社M-style

  • 環境
  • 地域 / 社会
  • 働き方 / 雇用
  • 伝統
  • 多様性
  • 教育
  • 医療 / 福祉
  • 健康
  • 貧困
  • 開示 / 説明責任

医療,福祉

83 医療業

取り組んでいる行動

解決したい社会課題は、「住み慣れた地域で誰もが自分らしく生きられる社会の実現」と「看護師の労働環境の改善」です。弊社は「訪問看護および訪問リハビリ、訪問鍼灸」の運営を行っています。弊社の代表者はもともと自治体病院に勤務し、高齢者を中心に多くの方々のリハビリやサポートに携わってまいりました。多くの患者様の最期を見届ける中で「家族と一緒に暮らしたい」「自宅に帰りたい」といった切実な声を数多く耳にし、「ご利用者様が本当の意味で自分らしく生きるためには、在宅医療が必要だ」と痛感し、創業を決意しました。実際に、多くの方が人生の最期を迎えたい場所として「自宅」を望んでおられ、また「家族の負担にならないこと」「自分らしく過ごせること」を重要視しておられます。このような背景から、訪問看護事業を通じて「住み慣れた地域で誰もが自分らしく生きられる社会」の実現を目指して取り組むことを決意しました。さらに、看護業界は命に関わる責任の重い仕事であるため、長時間勤務やストレスなど心身への負担が大きく、離職率が高いという深刻な課題があります。弊社では「 ご利用者さまも、 従業員スタッフも同じ一人のヒト 」と大切な存在と捉え、働きやすい環境づくりを整備することで、「看護師を定着させる」ことにも注力しております。従業員が安心して長く働ける職場を提供することで、従業員の生活の安定はもちろんのこと、ご利用者様にとっても、より信頼できるケアの提供につながると考えております。

S認証への想い、期待など

これまでの取り組みを評価いただいたことは、とても名誉なことであり光栄に思っております。今回の申請を通して、改めてこれまでの取り組みの成功や失敗を振り返る機会を持つことができ、また今後の目標設定や見つめ直す良いキッカケをいただけたことに感謝しております。その名に恥じないよう今後も積極的に社会貢献に邁進してまいります。