株式会社TDD

  • 環境
  • 地域 / 社会
  • 働き方 / 雇用
  • 伝統
  • 多様性
  • 教育
  • 医療 / 福祉
  • 健康
  • 貧困
  • 開示 / 説明責任

教育学習支援業

82 その他の教育、学習支援業

取り組んでいる行動

弊社の理念は「互いの知識や経験を自然に共有し学べる、温かいコミュニティ」の創造です。弊社の料理教室では、20代~70代以上の方々がその日のプログラム内容に応じて受講を決めることが可能であり、世代を超えた方々が一緒に学ぶシステムを採用しています。講師からの指導に加え、教室内ではシニア世代の方々がご自身の経験や知識を若い世代やミドル世代に伝え、また若い世代やミドル世代の方々が、ICTスキルや新しい飲食店の情報などを年長者に共有するといった「学び合いの機会」を創出しています。また、専用サロンスペースも設けており、調理後は食事をしながら、世代や経験の異なる方々と心ゆくまで語り合える時間を提供することで、世代間の壁を意識しない環境作りに取り組んでいます。
シニア世代の方々は、他者に貢献する“喜び”や“やりがい”を、若い世代やミドル世代の方々は、自らの情報が役立つことによる“貢献実感”を得ることを可能としています。また弊社では、上記活動の一環として、生徒の皆様が健康、地域という観点からも料理を捉えられるような取組みも進めています。<健康>地中海式料理の知恵などを活かした、心から自分が美味しいと思い、また周囲にも振る舞いたくなる健康食料理を提案しています。その結果、「健康診断の検査数値が改善した」「家族に喜ばれ自信がついた」「孤立感が消えた」など、生徒の皆様の生活に嬉しい変化が生まれています。<地域>教室で使用する多様な食材の購入場所をお伝えすることで、生徒の皆様が地域の商店街などを訪れるきっかけを創出しています。この取組みにより、商店街の複数の店舗などからお客様が増えたとの嬉しい報告を受けており、地域で真摯に営む小規模店舗や商店街の活性化に多少なりとも貢献できているのではと考えております。このように弊社では、個人の健康と心の充足、家族や地域の人々との良好な関係づくり、そして地域経済の活性化に至るまで、複合的な社会的・地域的価値を創出する活動を続けております。

事業を通してどんな世の中にしたいか

これからも弊社の活動に参加していただいた多くの人々が、多文化交流や多様な世代との交流、あるいは様々な学びの機会を得て、興味や関心の幅を年齢に関係なく広げられることで、それぞれが自分の人生にプライスレスな価値を創造していかれるような場を提供して参りたいと考えております。人生はいつからでも輝きます。

S認証への想い、期待など

NHK「プロジェクトX」に出てもおかしくない、多くの中小企業や個人事業主の皆様が取得されていることを機構のHPで知りました。地域を支えるこうした皆様の、日々の努力の積み重ねを支援していこうとする、S認証機構の理念に感銘を受けました。機構の「世のため人のため」というスローガンは今こそ必要な価値だと感じます。