- 環境
- 地域 / 社会
- 働き方 / 雇用
- 伝統
- 多様性
- 教育
- 医療 / 福祉
- 健康
- 貧困
- 開示 / 説明責任
サービス業
92 その他の事業サービス業
取り組んでいる行動
弊社は、さまざまな理由で働くことを諦めてきた女性たちが、能力を最大限に発揮し、いきいきと活躍できる職場づくりを目指して、以下の取り組みを行っています。柔軟なシフト制度を導入し、一人ひとりのライフスタイルに寄り添った働き方を実現しています。弊社には、子育て世代の女性が多く働いており、そのほとんどが非正規雇用です。実際には個人の事情により働ける時間帯は異なることから、一人ひとりの希望シフトを尊重し、現在では12種類のシフトに対応しています。定期的に業務ローテーションを実施することで、「誰かにしかできない」ではなく、「誰もができる」を目指したチームづくりを行っています。また、「限られた時間だからこそ高いパフォーマンスが発揮できる」と考え、時短勤務者でも管理職に昇進できる制度を整備しました。これにより、従業員は責任感と達成感を持って、やりがいを感じながら働ける環境が整っています。加えて、限られた勤務時間の中でも成長できるよう、外部研修への参加を推奨し、全員が積極的に学べる研修体制も充実させています。女性の健康面にも注目し、健康診断の促進やヘルスケアセミナーを実施するなど、心身の健康を大切にした取り組みも行っています。他にも、介護や出産からの復職支援として、勤務時間の調整や丁寧なオペレーション指導を行う「アシストプログラム」を導入し、ブランクがあっても安心して現場に戻れる体制を整えています。
また、共働き家庭における子どもの心理的ケアにも着目し、「ママの職場参観」を実施しています。社員の子どもたちを職場に招待し、母親が働く姿を間近で見てもらうことで、家庭とは異なる母親の姿を知ってもらい、働く母親への理解を深めるとともに、子どもたち自身が将来働くことへの関心を高めることを目指しています。