AriHanaKyoto

  • 環境
  • 地域 / 社会
  • 働き方 / 雇用
  • 伝統
  • 多様性
  • 教育
  • 医療 / 福祉
  • 健康
  • 貧困
  • 開示 / 説明責任

サービス業

92 その他の事業サービス業

取り組んでいる行動

AriHana Kyotoでは、家族連れの観光客が安心して過ごせる空間と、日本の伝統文化に親しめる体験を通じて、新しい京都観光の価値を提案しています。施設内には、授乳室やおむつ替えスペースを完備し、赤ちゃん用のおもちゃや布団もご用意しているため、小さなお子さまたちが遊ぶ様子を見守りながら、観光の合間にご家族でゆったりと過ごしていただけます。また、元保育士の経験を活かし、子どもへの声かけや対応にも気を配り、子連れでも安心して過ごせる落ち着いた空間づくりや接客に努めています。当施設は、京都府の「キッズフレンドリー施設」、京都市観光協会の「京都観光モラル推進宣言事業者」に登録されており、地域に根ざした子育て支援型観光施設としての役割も担っています。また、施設内にはけん玉、折り紙、だるま落とし、こま回し、ヨーヨー、お手玉、福笑い、ぬりえ、絵本などをご用意しており、小さなお子さまでも楽しみながら日本の伝統的な遊びを自由に体験できる機会を提供しています。そのほか、簡単に羽織れる着物や法被、羽織などの和装体験や、団扇の絵付け体験、書道体験など、大人も子どもも一緒に学び、楽しめる多彩な日本の伝統文化の体験プログラムをご用意しています。このような設備やサービスの提供により、「子連れだから文化体験はあきらめていた」という方々にも、新たな京都観光の選択肢を提供しています。

事業を通してどんな世の中にしたいか

AriHana Kyotoは、日本文化を誰もが身近に体験できる形で提供し、日本と世界の架け橋となることを願っています。文化の持続と地域の活性化、そして国や世代を超えた交流が自然に生まれる社会を実現したいと考えています。私は、子どもも大人も人々が安心して集い、学び、つながれる場を創り、相互理解と持続可能な未来に貢献していきます。

S認証への想い、期待など

申請の過程で、自分の取り組みが地域や社会にどのような価値を生んでいるのかを見つめ直す貴重な機会となりました。認証制度を通して多くの志ある事業者がつながっていることに感銘を受けました。今後はその学びを活かし、自らの活動をより社会に開かれたものへと育てていきたいと考えています。